初の県外遠征キャンプ
2023/6/3~4
熊本県玉名郡和水町にある和水江田川カヌー・キャンプ場に行ってきました。
私の住んでる鹿児島市から高速道路で約3時間30分。
私自身、初の他県への遠征キャンプです。
なかなか他県へキャンプに行く機会がなかったですけど、今回いろいろご縁がありまして熊本県でのソログルキャンに参加できました。
高速道路で熊本へ。菊水ICを降りて約3分。
無事和水江田川カヌー・キャンプ場到着できました。
和水江田川カヌー・キャンプ場



ここ和水江田川カヌー・キャンプ場は、チェックイン9:00~16:30、チェックアウト時間は設定なし(繁忙期は11:00チェックアウト)と、かなりゆっくりと過ごせるキャンプ場です。
ソログルキャンメンバー
今回のソログルキャンメンバーは
- 福岡県からSさん
- 佐賀県からOさん
- 熊本県からMさん
- 鹿児島から私
九州各地からキャンプ場に集合!
おじさん4人が集まりました笑
皆さん私よりキャンプ歴が長ーーーいベテランキャンパー。
ロープワークやテントレイアウトなどいろいろと参考になることがたくさんありました。
テント紹介
熊本のMさん、タラスブルバのパップテント風の大型シェルター。

高さもあってかなり大きい。前後を開いてタープのように解放感抜群です。
収納ラックやチェアなどDoDで揃えてオシャです。
佐賀のOさん、スノーピークアメニティドームS

ガスランタンで前室ドアパネルに、穴を開けてしまって修理をされてました。
スノピはアフターサービスしっかりしてます。
Oさんはずーっとドームテント推しだそうです。
福岡のSさん、スームルームのスクエアタープそしてコットの上にバンドックのソロドーム。

コットテントのようにセッティング。かなり手際よく設営されてました。

私はスームルームパップテントです。サイドパネルを開いて風通りを確保してます。

テント設営して、それぞれのキャンプ道具の話をしたり、オススメキャンプ場の話をしたり、のんびりと過ごしてあっという間に16:00。
夕食準備前に薪割りをします。
薪はMさんが提供してくださいました!

Mさんが提供してくれた薪を、みんなで手分けして割っていきます。
みんな手慣れててスコンスコン割っていきます。
みんなでおすそわけキャンプ飯
薪割りを済ませましたが、まだ暑いので先に夕食となりました。
それぞれでキャンプ飯を作っておすそわけしました。




焚き火
夕食を食べながら待ちに待った焚き火の時間。


Mさんにいただいたヒノキの薪、よく乾燥していてはぜることなくよく燃えます。
しかし、焚き火台4つも出して、みんなで燃やして周りからは何かの儀式みたいに見えたかも笑
22:00には薪がなくなり23:00におやすみなさい。
キャンプ場の朝
おはようございます。朝から良い天気です。





朝食はホットサンド。キャンプの達人シリーズホットサンドの具を使います。








タマネギがシャキシャキ、チーズはとろ~り、チキンもたっぷりで美味しいです。

これは、Oさんが昨夜のタコスの残りの具材で作ったタコライス。これも美味しい。
朝食の後は、まったりチルタイム。

少しずつ片付けながら、テントも乾燥完了

最後はちょっと早いお昼ごはんです。カップ麺食べて撤収しました。


来た時よりもきれいにして、帰りまーす。
Mさん、Oさん、Sさん、ありがとうございました!
また、ご一緒しましょう。