テントやタープと付属品まで、清掃と乾燥をしてくれるサービスがある!

キャンプの後に、自宅でテントやタープを干すのは大変ですよね。

晴れキャンプの後でも、テントのフロアなどには芝生や土汚れがついています。

さらに、雨で濡れて泥汚れがついたテントを自宅で干して乾燥させて、泥汚れまで落とすのは、かなり苦労します。

たまには、清掃と乾燥をプロに頼んでみるのも有りですよね。

キャンプ帰りにコンビニから発送できる【ソトリストテント乾燥サービス】

ポールやロープ、ペグなどの付属品まで清掃と乾燥をしてくれるサービスです。

キャンプの帰りに申し込んで発送できる。

晴れ予報だったのに、急に雨が降ってきた…

撤収の時だけ雨が降ってきた…ガッカリ…

自然の中で過ごすキャンプでは、天気が急変することはよくあることですよね。

その中で、いろんな状況に対応するのが、キャンプの楽しみのひとつでもあります。

でも、濡れたテントを持ち帰ってもすぐに干せないこともあるでしょう。

テントを濡れたままにしておくと、カビが生えたり臭いがしたりと良いことなしです。

【ソトリストテント乾燥サービス】

このサービスなら、キャンプの帰りにネット(スマホでもOK)で申し込んで、コンビニかヤマト営業所で発送することができます。

濡れたテントやタープを自宅まで持ち帰る必要はありません。

キャンプの帰りにコンビニから発送できる。

コンビニから発送する場合は、着払い伝票を受取りソトリスト河口湖店宛に送付。

セブンイレブン、ファミリーマート、デイリーヤマザキから発送できます。

ただし、コンビニからは180(30㎏以上)サイズを超えるものは発送できませんので、その際はヤマト営業所から発送してください。

また、テントが濡れている場合は、ゴミ袋やビニール袋を2重、3重にして、水が漏れないようにして発送をする必要があります。

サービス料金の決済はクレジットカードでできるので、手持ちの現金がない時でも安心です。

詳しくは、サービスサイトをご確認ください↓。

キャンプ帰りにコンビニから発送できる【ソトリストテント乾燥サービス】

テントの大きさで料金が設定されています。

紹介する清掃乾燥サービス料金はテント一張りの料金往復の送料込みです。

ただし、発送時の収納が1つにまとまっている場合の料金です。2つ以上となる場合は別途料金がかかります。

また、汚れがひどい場合には別途料金が発生することがあります。

詳しくは、サービスサイトをご確認ください↓。

キャンプ帰りにコンビニから発送できる【ソトリストテント乾燥サービス】

  • Sサイズテントの清掃・乾燥:5,000円(税込)
    Sサイズテントの種類:1~2名用テント
    対象用品:インナーテント・フライシート・グランドシート・ポール・ペグ・ロープ・収納袋
    【コールマン】ツーリングドームST
    【バンドック】ソロベース、ソロティピー
    【DOD】ワンポールテントS   など
  • Mサイズテントの清掃・乾燥:7,000円(税込)
    Mサイズテントの種類:3~4名用テント
    対象用品:インナーテント・フライシート・グランドシート・ポール・ペグ・ロープ・収納袋
    【コールマン】タフワイドドームV/300
    【スノーピーク】アメニティドームM
    【DOD】ワンポールテントRX  など
  • Lサイズテントの清掃・乾燥:9,000円(税込)
    Lサイズテントの種類:4~5名用のツールームタイプテント
    対象用品:インナーテント・フライシート・グランドシート・ポール・ペグ・ロープ・収納袋
    【コールマン】タフスクリーン2ルームハウスLDX
    【スノーピーク】ランドロック
    【DOD】カマボコテントM  など
出典:DOD
  • XLサイズテントの清掃・乾燥:11,000円(税込)
    XLサイズテントの種類:6名以上の大型テント
    対象用品:インナーテント・フライシート・グランドシート・ポール・ペグ・ロープ・収納袋
    【コールマン】ウェザーマスター4Sワイド2ルームコクーンⅢ
    【スノーピーク】アメニティドームL
    【DOD】タケノコテント  など
出典:コールマン
  • タープの清掃・乾燥:5,000円(税込)
    タープサイズにかかわらず一張りの料金です。
    対象用品:タープ・ポール・ペグ・ロープ・収納袋

清掃・乾燥はテントが店舗に到着してから1週間程度で完了。

自宅への配送は、段ボールでの梱包(別途料金発生)を選択できます。

ご不明な点は、サービスサイトをご確認ください↓。

【ソトリストテント乾燥サービス】

定期的な清掃・乾燥でテントが長持ちする。

出典:ソトリスト

テントが濡れた時だけではなく、キャンプオフシーズン前に清掃・乾燥サービスを利用してから収納することで、テントを長持ちさせることに繋がります。

ご自身のキャンプシーズン前後に、サービスを利用してテントの清掃・乾燥をすれば、安心してキャンプを楽しむことができるでしょう。

キャンプ帰りにコンビニから発送できる【ソトリストテント乾燥サービス】

テントの撥水加工や防カビ加工などは、経年劣化しますので、定期的なメンテナンスが必要です。

撥水加工などの専門的な作業については、各テントメーカーで推奨されている場合もありますので、ご確認ください。

お気に入りのテントをいつまでも使えるように、定期的なメンテナンスをおすすめします。

キャンパーの皆様、楽しいキャンプライフをお送りください。

投稿者
アバター画像

tochi

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)