キャンプの服装は、普段着でも大丈夫。
キャンプをする際の服装は、普段着でも問題はありません。
ただ、アウトドアウェアは、普段着よりも機能性に優れているので、できればアウトドアウェアを準備することをおすすめします。
最近のアウトドアウェアは、ファッション性にも富んだデザインのウェアが多数販売されていますので、普段着としても楽しむことができるでしょう。
この記事では、アウトドアウェアを選ぶときのポイントを提示しますので参考にしていただければと思います。

アウトドアウェア選びのポイント
キャンプでも活躍するアウトドアウェア選びのポイント
- 動きやすく、吸湿性、保温性の高いもの
- 標高が100m高くなると、気温が0.6℃下がることを知っておく
- 重ね着ができるもの
- レインウェアは、防水透湿素材のもの
- 靴は、動きやすいもので目的に応じたもの
などがあげられます。
動きやすく、吸湿性、保温性の高いもの
アウトドアウェアは、動きやすく、吸湿性の良いものを選びましょう。
キャンプでは、テントやタープの設営、荷物の移動などで体を動かす機会が意外にも多いです。
立ったり座ったりの繰り返しやしゃがんだ姿勢になることもあるので、窮屈でないウェアがいいでしょう。
設営時は汗をかくこともあるので、吸湿性の良いウェアが快適に過ごせます。
暑い時期のキャンプでは、Tシャツと短パンでもいいですが、吸湿速乾性の素材のウェアであれば、より快適に過ごすことができます。
帽子をかぶるなど熱中症や日焼けに注意して、服装を選ぶことも必要です。
寒い時期のキャンプでは、フリースのような保温性に優れたウェアが温かく過ごせるでしょう。
焚き火で暖をとる場合は、火の粉に強い素材や難燃加工されたものを選ぶとより焚き火を楽しめるでしょう。
標高が100m高くなると、気温が0.6℃下がることを知っておく
標高が100m高くなると気温は0.6℃下がります。
標高の高いキャンプ場へ行く場合は、この気温差に注意して衣類を準備することが必要です。

標高が1500mのキャンプ場であれば、平地よりも9℃気温が低いことになります。
たとえば秋であれば、冬の寒さに対応できるような服装の準備が必要です。
平地のキャンプ場でも、朝晩の気温は下がることを前提に服装の準備をしましょう。
特に晴れた日の夜は、放射冷却現象により思いのほか夜から朝の気温が下がることがあるので、暑い時期のキャンプでも長袖長ズボンの準備はしておくことが望ましいです。
重ね着ができるものを活用する
標高、季節、朝晩、天気の変化などで、キャンプ場の気温は1泊2日の中でも大きく変化します。
気温の変化に対応できるように、薄手の衣類を重ね着することをおすすめします。

重ね着は、以下のポイントに注意しましょう。
- 状況に応じて、脱いだり重ね着をしたりして温度調節をおこなうこと
- 肌着は吸湿速乾性の素材がおすすめ
- 肌から外着までの間に空気の層を作るイメージ
- 外に着るものは防風性のあるものを選ぶ
吸湿性の悪い肌着で、冬場に汗をかくと風邪をひいてしまうこともあります。汗を早く吸い取り発散する素材の肌着がおすすめです。
最近では、吸湿速乾に加えて、発熱素材を使用した肌着もあるので寒い時期は活用しましょう。
肌着の上に着るものは、肌着が発散した湿気を逃がしつつ保温性の良い素材のものを選びましょう。
フリースなどは薄手のものから厚手のものまであるので、季節や気温に応じて使い分けられると良いでしょう。
外に着るものは防寒性、防風性の機能があるものが理想的です。
加えて、防水透湿機能があれば、なお良いでしょう。
しかし、高機能であれば高価なものが多いので、レインウェアで代替できる場合もあります。
焚き火などをする場合は、化学繊維など燃えやすい素材は避けて、コットンなど火気に強い素材のものを選択しましょう。
レインウェアは防水透湿素材がおすすめ
キャンプに行く際は、天気予報の降水確率が0%であっても雨具の準備は必須です。
なぜなら山間部のキャンプ場では、天気が急変することはよくあるからです。

天気が急変した時に、レインウェアがあれば気温の低下や雨などの水滴から身体を守ることができます。
レインウェアは、防水性と動きやすく、透湿性があって蒸れにくい素材であることが理想的です。
しかし、高機能なレインウェアは高価になるので、ポンチョなどを防寒着の上から重ね着するという方法もあります。
着替えは余計に準備しておく
ここまで書いてきた通り、キャンプでは気温や天候の変化がよくあることです。
不意の状況変化にも柔軟に対応できるように、事前に準備することが求められます。
高機能の衣類を準備することだけでは、想定外の事態に対応できない場合も考えられます。
また、高機能の衣類を揃えることは経済的にも負担が大きい場合があります。
一番簡単ですぐにできる備えは、着替えを余計に準備しておくということです。
キャンプに持っていく荷物は少し増えてしまいますが、自宅にある衣類を組み合わせて、気温や天候の変化に対応できるように着替えの準備をしておきでしょう。
そして、安心して快適なキャンプを楽しんでください。
