オートキャンプとは
オートキャンプとは、簡単に言えば自動車を使うキャンプのこと。
少し詳しく言うと、自動車やバイク、キャンピングカーなどでキャンプ場に行き、キャンプを楽しむことがオートキャンプです。

テント泊だけではなく、最近では車中泊やコテージ泊、デイキャンプでもオートキャンプは楽しむことができます。
テントサイト
オートキャンプ場は、サイト内かすぐ近くまで車の乗り入れができるところがほとんどです。
サイトは、区画サイトとフリーサイトに分けられます。
区画サイトは、決められたスペース内に、テントやタープなどを設営でき、車の駐車スペースまで確保されていることが多いです。
フリーサイトは、広場内のどこにでも好きなようにテントなどを設営することができますが、混雑時などはあまり広いスペースを確保できなかったり、隣との距離が近くなったりすることがあります。
キャンプ場の選び方
区画サイトやフリーサイトのどちらがいいか、電源の有り無しやサイト内に水道があるかなどの設備面など、キャンプ場を選ぶ時には悩むことが多いものです。
そこで、自分に合ったキャンプ場を選ぶ際に気を付けるポイントをまとめました。
初めてのキャンプ
初めてのキャンプでは、自宅からできるだけ近い、できれば車で2時間以内のキャンプ場がおすすめです。
車にキャンプ用品を積載したり、キャンプ場までの運転が山道だったりと、慣れないことに疲れることも考えられます。
初めてのキャンプでは、思わぬトラブルに見舞われることが考えられます。
テントやタープの設営が思うようにできなかったり、調理器具やガスなどを忘れていたりという話はよく耳にします。

なので、バンガローやコテージなどが併設されているキャンプ場であれば、テントが設営できないなど万が一の際には、バンガローやコテージに空きがあるとそちらに泊まることができるキャンプ場もあります。
はじめてのキャンプでは、テントではなく、バンガローやコテージに宿泊して、BBQや焚き火、キャンプ場の雰囲気を楽しむのもひとつの方法です。

忘れ物対策には、レンタル用品や売店が充実しているキャンプ場が安心です。
キャンプ場周辺に、スーパーやコンビニ、ホームセンターやアウトドアショップなどがあれば、安心感は半端ないですね。
さらには、管理人さんが24時間常駐しているキャンプ場であれば、いざという時に管理人さんに相談できるので安心です。
はじめてのキャンプでは、キャンプ場を予約する際や当日受付の際に、初めてのキャンプであることを伝えることが大事です。
キャンプ場の管理人やスタッフも、キャンプを楽しんでほしいと思っているので、不安や相談に対して丁寧に説明してくださるでしょう。
キャンプビギナー
キャンプを始めて間もないキャンプビギナーさんも、初めてのキャンプと同じように、レンタル用品や売店が充実していて、管理人さんが24時間常駐しているキャンプ場がおすすめです。
キャンプビギナーさんは、テントやタープなどの設営、撤収に時間がかかってしまうことがありますので、ゆっくりと設営、撤収ができキャンプを満喫できるアーリーチェックイン・レイトチェックアウトが可能なキャンプ場がいいでしょう。
小学生以上の子供がいる場合
小学生以上の子供さんがいる場合は、自宅から車で3時間以内で行けるキャンプ場がいいでしょう。
他には、子供たちが遊べるような遊具やアスレチック、夏は水遊びができたり、クラフト体験教室のようなイベントがあったり、子供たちがアクティブに楽しめる要素が、キャンプ場やキャンプ場周辺にあるのが理想的です。

日中のイベントだけではなくて、星空観察やホタル観察など夜間のイベントも季節によっては楽しい思い出となるでしょう。
設備では、コインランドリーがあると着替えが足りなくなった時でも安心ですね。

小さい子供がいる場合
まだ小さい子供さんがいる場合は、子供が安全に遊べる環境であるのかを考える必要があります。
たとえば、キャンプ場周囲を柵や植木で囲まれていたり、小さい子供用の遊具や水遊び場があったりと、小さい子供連れへの配慮がされているキャンプ場がいいでしょう。

他には、ファミリーキャンパー限定というキャンプ場もあります。
周囲がファミリーキャンパーであれば、子供同士が仲良くなって遊んだり、周囲の大人が子供たちへの注意を払ったりできます。
ペットと一緒にキャンプに行きたい
ペットが一緒の場合は、ペット受け入れ可能なキャンプ場であることはもちろんですが、ペット優先でキャンプ場を考える必要があります。

キャンプ場までの移動でペットが疲れないか、キャンプ場が暑すぎたり寒すぎたりしないか、ペット用の広場があるかなど、ペットが快適に過ごせる環境なのかを調べましょう。
キャンプ場選びは大切
キャンプは、キャンプ場を選ぶ時から始まっています。
キャンプ場に合わせて、持っていくキャンプ用品を考えたり、服装を考えたり、何時に自宅を出て、どこで食材を買って、キャンプ場に着いたらまずは設営して・・・・などなど、そのキャンプ場での過ごし方をイメージしていくと、当日がスムーズに行くでしょう。
イメージ通りにいかないこともありますが、トラブルをどうやって楽しく乗り越えるかでキャンプスキルが上がっていくと思います。
キャンプでのトラブルは、楽しい思い出になっていきます。
楽しいキャンプを良いキャンプ場で過ごしてください。
