キャンプ飯とは?

キャンプで食べる食事のこと。
材料を持参して作る食事からお湯を入れて作るカップ麺のことまで、キャンプ飯という言葉の意味は範囲が広い。
日帰りデイキャンプでも宿泊キャンプでも、ファミリーキャンプでもソロキャンプでもキャンプで食べる食事はキャンプ飯である。
※あくまで私個人の意見です。

凝るか、楽するか。

キャンプ飯といえば、はじめに思い浮かべるのはカレーとかBBQとかでしょうか。最近では、アヒージョとかローストビーフとかパエリアとかもありますね。

キャンプの楽しみとして、手の込んだ料理をすることもあるでしょう。
ファミリーキャンプやカップルでのキャンプでしたら、なおさら料理にこだわることもあると思います。

私は、基本的にソロキャンプではゆったり過ごしたい派なので、キャンプ飯は楽をするタイプです。
私が今までソロキャンプで食べたキャンプ飯を紹介します。

楽する方を選ぶとソロキャンプ飯はこうなる。

ロースハムを焼いただけ

カット野菜を袋から出して炒めただけ

ソーセージ焼いただけ

レトルトカレー温めてご飯にかけただけ

パスタゆでて市販のソース混ぜただけ

袋めんにチャーシューとメンマ乗せただけ

お湯を注ぐだけ

出来合いの焼き鳥を焼くだけ

〇〇するだけで失敗しない。

ご覧いただいた通り、焼くだけ、混ぜるだけ、温めるだけ、お湯を入れるだけ。
すごくなんです。そして、美味しいのです。
食品メーカーが一生懸命味の研究をした結果が商品なので、作り方を守れば美味しいのは間違いないのです。

ソロキャンプなので、食材は野菜の小分けパックとか切ってあるものとか利用して、キャンプで食べきれる分だけ買うようにしています。カップ麺は予備の食料として常備しています。

料理に時間を取られない分ほかで楽しみも持てる。

キャンプ飯を簡単に済ませるメリットとしては、調理時間を節約できたので
キャンプ場内の散策したり、
読書をしたり、
焚き火をゆっくりと堪能したり、
何もせずにぼーっとしたり、
思い切って早く寝たり、
様々なことができる時間を持てるというところです。

たまには、簡単なキャンプ飯もいいかも。

毎回キャンプで凝った料理をするうちに、キャンプのメインが料理になってしまうことがあります。それはそれでいいのですが、アクティビティを楽しんで活動的なキャンプにしたいときや料理を楽したいって時もあるかもしれません。
そんな時には、カップ麺でもいいじゃない。外で食べると美味しい。寒い時のカップ麺とか最高かよって思っちゃいますから。
たまには、そんなキャンプ飯もいいと思います。

投稿者
アバター画像

tochi

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)